駿州男児のれきし散歩

駿州のある男、徒然なるままに歴史について記載するなり。観光情報・飲食情報・駐車場情報の由、併せて載せ候間、ご覧頂きたく存じ候。

【趣味がない】趣味がない方は歴史を趣味にしてみよう!

お題「10万円」

はじめに

このブログは趣味がなくて困っている方向けに書いています

趣味がなくて困っている方は題名の通り、歴史を趣味にしてみてはいかがでしょうか?

私自身は歴史が趣味ですし生活の一部となっており、生活に張り合いが出ています。

 

はてなブログさんのお題の10万円からこの記事を書いてみようと思ったのですが、歴史の趣味に10万円は正直お釣りが来てしまうくらいです!

 

私は多分ここ10年位で歴史の趣味に10万円を使った印象です。

他の一般的な趣味に比べたらかなり安い金額ですし手っ取り早いと思います。1年で1万も最初は使わなくて楽しめました。

だらだらとここまでお金について書いてきましたが、ここからは歴史を趣味にする魅力について語っていきます。


www.youtube.com

 

kuboryo1713.hatenablog.jp

kuboryo1713.hatenablog.jp

kuboryo1713.hatenablog.jp

 

自分に直結する

まずはここからです。歴史と聞くと受験時代やテストで歴史単語をつめこんだ嫌な思い出が出てくる方もいると思います。歴史=暗記のイメージがあるので苦手だったというかたや、退屈だったという方も多いです。

ただそれは、あくまで受験やテストでのお話。〇〇年に薩長同盟が、、、吉野ヶ里遺跡では☓☓、、、モンゴルから襲来を受けたときの執権の名前は、、、とか正直気の遠くなるような昔の話ですし、これ覚えて何になるの?と思うのは当然です。

 

でも自分の先祖がどんな人だったのだろう?自分の先祖をたどってみたらあの有名な偉人だった!とかわかるようになれれば面白くないですか?

 

自分の先祖を昔の写真や、証言から聞いてみるのも歴史を趣味にしていると胸を張って言えます。自分なりの家系図なんか作ってみるのも楽しいですよね。

 

まずは自分の親2人、祖父母の名前4人を入れるだけで6人の方が完成しますし、祖父母のさらに親や祖父母もいますし、誰ひとりかけていなかったからこそ今の自分が生まれていることも実感できると思います

それってすごくないですか!?もし祖父母が出会ったレストランで出会っていなければ、、、もし両親が同じ会社に入っていなければ、、、なんて身近な人の歴史について考えてみると面白いかもですね!

タイムマシンに乗った気分

歴史を趣味にするといいことの一つにタイムマシンに乗った気分になれるところです!

 

この気分になるにはちょっと難易度が高いかもしれませんが、どういうことかというと、、、

 

例えば世界遺産の姫路城に行きました。今は観光地になっていますが、これを実際に建てたときの状況はどうでしょうか?

 

姫路城は西側の大名ににらみをきかせ、江戸方面へ進軍させないための狙いがありました。そのため城も堅固なつくりになっており、戦術が意識された作りになっています。

 

そんな戦国時代に思いをはせるのも面白いと思います。

 

また、実際にこのお城を建てた職人さんがいて、その方は400年も前に亡くなってしまっているけど、間違いなくその職人さんが触っていた石垣なんだな〜と考えると、そこに何か魂的なつながりが生まれて感慨深くなりませんか?

今度お城や神社仏閣、遺跡に行った際は昔に思いを馳せてみてください。

自分で推測して考察する楽しさ

歴史はやはり習うのもいいですが、自分で考えて考察して、それがあたっていたりしたら嬉しいですよね。

 

例えば、私はいぜん富山城に行ったとき、こんなことを思いました。

「富山城は意外と大きなお城なのに警備が甘いな〜近くに神通川があって天然の水堀に使えそうなのに、神通川の近くにはお城がなくてなんでこんな内陸に作ったんだろう?」と。

 

神通川はかなり大きくて氾濫もしやすいからお城を内陸に作って水害から守ったのかな?」

 

「富山城は平城だから堀は大事だし、、、、あ!神通川はもしかして昔の流路は違ったんじゃないか?!?!」

 

こんなことを思い調べてみましたら案の定!神通川は昔は内陸に大きく蛇行していて富山城のすぐ脇を流れていて天然の堀としてしっかりと機能していました!

 

そんなときはやっぱりとっても嬉しいし歴史って面白いな〜と思うわけです。

知識の幅や会話の幅が広がる

あとは頭が良くなりますよね笑

 

おとなになって誰が一番勉強し直すと思いますか?

 

実はそれは会社の経営者なんです。

 

社長とかはよく歴史を知っていることが多いです。それは「温故知新」です。

または「賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ」という格言です。

 

会社の経営者は歴史から未来について考え、同じ道を歩んでいるかどうか確認し学ぶのです。

 

今経営者の方は歴史について知っていれば会社の方針を決めるにも役立ちますし、営業担当者の方は、取引先の社長さんとの会話が弾む話題についていけますしいい事づくしなんです!

まとめ

今回お話してきたので趣味を歴史にしようという理由はうっすらわかってもらえましたか?笑

 

しかも10万円も全くかからなそうですよね?使っても旅費くらいですか?

 

最近ではネットで歴史的なものもかんたんに見れるようになっていますし、ますますお金もかからないものになっています。